【2021年最新版/髪質改善/髪の悩み】トリートメントをしても改善できない理由

query_builder 2021/02/07
ブログ
EC9F8C52-9B1A-420F-9D3C-367CE7E47AB5

こちらの写真は当時60歳になる
時のビフォーが左上です。



カラーも毎月ストレートも進められ
トリートメントをしても結果



自分ではどうしようも無い髪に



どうしてトリートメントをしても
効果が出ないのでしょうか?



これを読んでいる中に
共感している人も多いはず。



その理由は
髪に一時的に補給されている時だけだから



簡単に言えば付けたものは取れるから



トリートメントの質や髪との相性で
その時間が人によって違うだけです。



それよりも大切なことは
髪がどれだけ健康な髪かどうかなのです!



これはプロの美容師さんにも
ぜひ知って欲しい髪の質



髪が健康かそうでないかを見極める
のは難しいから



私ならツヤのない髪は全てダメージ毛

という診断ですが



いかがですか?



ツヤがなくてもバージン毛なら
健康毛になると思うのです。



髪は美容学校では学んでいない
知識が他にはあります。



それが髪の本質



髪は体内の腎と関わり水を表しています。



つまり髪は水分が命なのです。



だからトリートメントしても
もともとの髪の状態次第では



個人差が出てしまうのも納得
するはずです。



髪の水分が少ない髪の人
髪の水分は安定している髪の人



個人差が出て当然だったのです。



トリートメントをすれば確かに効果を感じる
その時は満足していても



枯れた枝にオイルを垂らして
枯れていない枝としてよく見えているだけで



オイルが取れれば枯れた枝はなんら
変わっていない枯れた枝ということ、

これが現実です。



こうして行くと時間と共にやってくるのが
髪の実績になり信頼がなくなっていったり



ヤメたくなったりと
お客様と美容師さん共にマイナスな結果と
なってしまいます。



時間とお金を使う訳ですから
それなりの効果がないと流動して
しまいます。



写真の方も
わざわざ遠くまで足を運んで数年通って
いただいていますが、



できれば近い方が良いでしょう!



地元の美容室に何十件と行っても
60歳までに髪はボロボロになって
しまいました。



トリートメントをしない方が良いとは
良いってませんよ



トリートメントに頼りすぎず
上手く付き合っていくことが大切です。



もしくは先ほどもお伝えしたように



もともとの髪を健康な髪に

してしまえば



写真の右のように(同一人物です)
カラーをしてもパーマをしても



キレイな髪をずっと維持できる
髪質になれば良いのです!!



これが本物の髪質改善です!!



個人的には髪質改善では無いと
思っています、



髪質再生?髪質革命?



こんな感じだと思っています^^



あなたの今の髪は?
健康な髪と言えますか?



実際に診断して見ませんか?


NEW

  • 【2021年最新版/髪質改善/髪の悩み】髪の本質とは?

    query_builder 2021/11/18
  • 【2021年最新版/髪質改善/髪の悩み】髪の悩みの原因とは!

    query_builder 2021/11/17
  • 【相模原駅近シェアサロン】コロナ対策個室サロン

    query_builder 2021/10/29
  • 【相模原駅近シェアサロン】コロナ対策個室サロン/美容師/ネイル/エステ

    query_builder 2021/10/24
  • 【相模原駅近/シェアサロン】コロナ対策個室サロン

    query_builder 2021/09/02

CATEGORY

ARCHIVE